水溪にはどんな研修があるの? 福利厚生・研修制度
社員の皆さんの働きやすさを叶えるさまざまな福利厚生や、スキルアップをサポートする研修制度を用意しています。
福利厚生

女性の働きやすさをサポートする制度
労働基準法に基づき、心身の健康や育児の支援を目的とした「産前・産後休暇」が取得可能なほか、産前・産後休暇からスムーズに復帰してもらえるよう「時短勤務制度」を用意し、一人ひとりに合った働き方の相談ができるようにしています。また、女性管理職の積極登用を行っており、現在複数人の女性店長が活躍しています。女性にもキャリアアップを目指していただける環境があることが水溪の魅力のひとつです。

健康経営優良法人としての取組み
水溪では、全社にて就業時間内の終日禁煙・灰皿の撤去を実施し、健康推進を行っています。また、定期的に有給を取得するよう呼びかけているほか、2023年より年間休日を110日から122日に増加。休日によりリフレッシュしてもらうため、エクシブ、ベイコート俱楽部、サンクチュアリコートなどのホテルに格安で宿泊できるサービスも導入しており、社員のプライベートの充実を図っています。
その他の制度
- 定期健康診断
- 退職金制度
- 確定給付企業年金制度
- 社長賞表彰
- 家族手当
健康経営優良法人の取得
健康経営優良法人認定制度は、健康増進の取り組みを行い、優れた健康経営を実践している大企業や中小企業などを顕彰するものです。当社は健康経営優良法人を取得し、社員の健康管理に力を入れています。社員が健康であることが、お客様に最高品質のサービスを提供するための重要な要素であると考えているからです。そのため、当社では社員の健康状態を定期的にチェックするなど、健康増進に向けた取り組みを推進しています。また、柔軟な働き方の導入や、心身ともに健康的でいられるよう職場環境の整備を行い、社員のモチベーション向上にも努めています。当社が提供するサービスは、健康的な職場環境があってこそのものです。

研修制度

入社研修
百貨店の宝石コーナーを代表する立場として丁寧な接客スキルやマナーを学びます。
・座学研修(2日間)/宝石・貴金属の専門知識
・百貨店入店研修(1日間)/接遇マナーや規則
・1ヶ月間は店内にて先輩サポート
適性に応じて、ブライダルなどのコーナーや常連のお客様を担当していただきます。常時2~4名の先輩が店舗にいますので、サポート体制は万全です。
オラクルひと・しくみ研究所
水溪では、オラクルひと・しくみ研究所が提供する「ワクワク系マーケティング実践会」を導入。オンライン講座、動画教材、会報等を利用しながら、“人”にフォーカスしたマーケティングを学びます。
受講社員の声
マーケティングには難しいイメージがありましたが、人の思考や習性など根本的なところから学ぶことができ、自分自身に置き換えて考えることができるため理解がしやすかったです。全国各地からさまざまな業種の方が参加されているため、幅広い意見交換ができるのもこの研修の良さだと感じています。固くかしこまった研修というより、自由な思考の転換を楽しむという印象が強く、「ワクワク系」と名前にもある通り日常業務での実践を楽しむことができています。